【注意喚起】不審なメール(なりすましメール)にご注意ください!
この度、【うおぬま・米ねっと事務局】や【理事名】【関係者名】を装った不審なメールが届いたとのご報告が、複数件ございました。
不審メールの概要
○メール件名(例:他にも多くのパターンがあります。)
米ねっと事務局より
Re: 資料の差し替えをお願いします
請求書の件です
【請求書、見積書送付】
請求書送信のご連絡
※米ねっと事務局から実際に送信された件名を使用している場合があります。
○送信元メールアドレス
米ねっと事務局のアドレス以外を使用しています。
「.」ピリオド(ドット)がひとつ多いなど、本物に似せたアドレスも使用されています。
【iryoutaisaku@soleil.ocn.ne.jp】が米ねっと事務局のアドレスです。
上記以外からのメールは、絶対に開かないようにお願いします。
○添付ファイル
拡張子「.xlsx」のExcelファイル
拡張子「.docx」のWordファイル
などが多いです。また、容量が大きいのも特徴です。
危険性
○不審メールの添付ファイルはマルウエア(悪意のあるソフトウエア)です。
○添付ファイルを開くのは危険です。
・端末を遠隔操作等され、情報が持ち出される
・コンピュータウイルスに感染する
不審メールを受信した場合の対応
○メール受信時の注意
・不審なメールのURLにアクセスしたり添付ファイルを開いたりしないよう十分注意してください。
・ウイルス感染を防ぐため、添付ファイルのついたメールを受信した場合は、送信者が信頼できるか、メールの本文の内容に不審な点はないかを確認したうえで、添付ファイルを開いてください。
・メール件名に不審な点がある場合は、事前に送信者を確認したうえで当該メールを開いてください。
○万が一、URLへのアクセス・添付ファイルの開封を行った場合の対応
・LANケーブルを外す、または無線LANをオフにする。
・PCの電源は落とさない。(被害状況を保全し、対応検討のため)
不審なメールが届いた時は、米ねっと事務局までご連絡ください。
電話:025-788-0485