参加施設が診療情報・介護記録を共有することで、米ねっと利用者は効率的に診療を受けることができるようになります。また、医師等がアレルギー・禁忌薬情報などを参照できることで、より安全な医療の提供をサポートします。
具体的には次のようなメリットが期待できます。
重複検査の低減
参加施設では他の医療機関の検査結果も参照できるため、重複する検査を減らすことにより、患者さんの時間とお金の節約が期待できます。
安全で効率的な服薬をサポート
飲み合わせの悪い薬の処方や同じ薬の重複処方を防ぎやすくなるため、効率的で有効、安全な服薬をサポートします。
注意)米ねっとはお薬の情報管理をサポートしますが、情報管理の主体は「お薬手帳」です。「お薬手帳」は今までどおり、忘れずに持参してください。
これまでの治療内容の説明が簡単
参加施設では、他の参加施設での診療情報を参照できるため、患者さんは過去の検査結果やお薬の内容を説明する面倒が少なくなります。
救急搬送時の迅速な治療
救急車搬送時、米ねっとに登録されている診療情報(検査情報・処方情報など)・介護記録を参照することにより、搬送される患者さんに対して迅速に適切な治療を開始することが期待できます。
介護の記録も医療従事者へ共有
日頃の介護記録も医療従事者へ共有されるため、急変時や緊急時のより適切な処置が期待できます。
